fc2ブログ

ガイドブック。

 2011-12-10
ツリ目ペン入れ
パソコンに取り込んでからでも加筆・修正・変更など色々出来るって考えると、アナログ原稿より緊張せずにペン入れが出来ます。
あとからでもキレイに修正できるのはやっぱりデジタルの強みだなぁ。
迷ったら両方のパターン作ればいいわけですし。

今回から仕上げはコミスタで!と決めたはいいけど、
コミスタ経験は「数ページ分のトーンを貼った程度」なもんで、しょせん素人に毛が生えたようなもの。

20ページ丸々一本分をクオリティ落とさずに仕上げるには何かと不安だったので、
「あなたもマンガが描ける ComicStudio 4.0 公式ガイド」ってのを購入しました。

コミスタガイド
アマゾンでこの本のレビューを見ると、「初心者向け」「これから始める人に」って書いてあって、基本をマスターしたい自分には丁度いい内容。
早いところコミスタに慣れて、もっともっと質の高い漫画を描けるようになりたいと思います。

目指せ漫画家
この本は中古で買ったんですが、前の持ち主はきっと漫画家になられたんでしょう。
スポンサーサイト
[PR]


トラックバック
トラックバックURL:
http://abetsukumo.blog50.fc2.com/tb.php/104-1fa151e3

コメント
初めましてたかのゆきと申します。
ブログに来ていただいてるのにも関わらず
ご挨拶が遅れてしまって申し訳ありません。

原稿のデジタル化はとても大変です。
急に移行すると、慣れていないため
「出来ない事」が増え
原稿が極端に遅くなり、クオリティが落ちます。
ですから、ゆっくり身に付けてゆくのがコツだと思います。
まずは「トーン」と「削り」からだと思いますので焦らず頑張って下さい。
【2011/12/11 16:27】 | たかのゆき #- | [edit]











管理者にだけ表示を許可する
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

あべ つくも

Author:あべ つくも
商業誌でエッチな漫画やイラストを描いています。
同人サークル「つくぱれ」活動中です!
問い合わせ・執筆依頼などのご連絡は当ブログ内メールフォームやツイッターのDM、ピクシブのメッセージからお願いします。
その際は依頼内容・原稿料を明記して頂けると判断しやすいので助かります。

SNS、スタンプ、同人

カテゴリー
カレンダー
   過去の記事はこちらから

11 ≪ 2023/1201
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: